EXDmusic 利用者規約
第1条 約款
EXDREAM株式会社が運営する音楽NFTプラットフォーム(以下、「本サービス」といいます)が、本サービスのと利用者との間で締結する契約(以下、「本契約」といいます。)は、この約款で定めるところによります。
この約款に定めのない事項については、法令又は一般に確立された慣習によります。
但し、本サービスが法令に反せず、かつ利用者の不利にならない範囲で書面により特約を結んだ場合は、その特約が優先します。
第2条 定義
2 二次流通個人販売とは、利用者が、本サービスを利用して購入し保有するコンテンツを、別の利用者に対して任意の価格で二次販売することをいう。
3 本サービスにおける利用者の権利とは、コンテンツ購入、保有、販売、視聴、閲覧又は再生等をできる事をいう。
4 コンテンツとは、音楽と音楽に付随する動画、静止画等、ユーザーが体験を得るための目的となるデジタルコンテンツをいい、本サービス上で視聴、閲覧又は再生その他の利用ができるものをいう。
5 本サービスにおけるNFTとは、コンテンツをブロックチェーン上に記録した非代替性トークンであって、当社から固有の番号を付され、固有の番号ごとに商品化されたものをいう。
6 本サービス内コンテンツの利用許諾範囲は、コンテンツホルダーであるアーティストおよび本サービスが認めた範囲内に限定されこれを利用者が許可なく変更利用することはできないものとする。
7 個人販売とは、本NFTを保有する利用者が、当社所定の手続きにしたがって、他の利用者に対して当該NFTおよび付随するコンテンツの権利を取引できる状態にすることをいう。
8 知的財産権とは、特許権、著作権、商標権、意匠権、企業秘密の権利、その他のあらゆる知的財産権(登録済みか未登録かを問わない。)を含む。
9 決済サービスとは、 本サービス内でコンテンツの購入を行う際の支払において利用可能な決済手段を個別にまたは総称していう。
第3条 利用登録
2 利用者は、本サービスへの利用登録において真正で最新の情報を入力するものとする。また、登録した情報に変更が生じた場合、当社の定める手続きに従い変更後の情報を登録するものとする。
3 利用者の利用者情報が虚偽又は最新でなかったためにが発生した損害又は不利益については、当該利用者が責任を負う。
3 当社は、本サービスを利用可能な利用者の年齢、地域を制限する等、本サービスの利用条件を任意に設定、変更することができる。
4 成年者の利用者は、親権者又は後見人等の同意を得る必要がある。
5 本利用条件を満たさない場合には、利用者及び利用者になろうとする者は、本サービスを利用することができない。
6 利用者が本サービスへの利用登録後に本利用条件を満たさなくなった場合又は満たさないことが発覚した場合、当社は、当該利用者に対する本サービスの提供を終了することができる
第4条 サービス内容・仕様
2 利用者は、本プラットフォームにおいて、コンテンツを閲覧、視聴、再生、ダウンロード等をすることができる。
3 利用者は、本サービスが終了した場合、又はNFTが取り消された場合、利用者が保有するNFTにアクセスできないことことを、予め理解し、承諾するものとする。
4 当社は本サービスの内容・仕様等を変更することができるものとする。ただし、その影響及びサービスの運営状況などに照らして情報提供が必要と判断した場合、適切な時期及び適切な方法により、利用者に情報提供を行うものとする。
5 クーリングオフ期間は8日間とする。ただしコンテンツのダウンロードが行われた場合はその性質上返金返品は不可とする。
第5条 取引について
2 利用者が、本サービスにおいてコンテンツを購入する場合、コンテンツホルダー及び利用者間で直接販売契約が成立する。
3 利用者およびコンテンツホルダー間において、販売契約、コンテンツの不備、利用者の保有するコンテンツ取消し等に起因する紛争が生じた場合は、利用者およびコンテンツホルダー間でその解決を図るものとする。
4 利用者は、当社所定の方法によりコンテンツの購入代金を支払う。利用者による操作の誤り等によって、支払代金が誤った相手方に送金される等した場合、その責任は利用者が負う。
5 利用者は、コンテンツを購入し保有するにあたって、本規約等とは別に、各コンテンツホルダーが定める利用規約を遵守するものとする。
第6条 コンテンツの取り消し
2 当社は、利用者に対して、プラットフォーマーとしての補償サービスとして、当社の管理の及ぶダウンロードコンテンツの供給を継続してできる様に努める。ただしNFTやブロックチェーンに関する部分は他者によるもののため当社はその責任を負わない。
3 ダウンロードコンテンツ、NFTとも発行日より6ヶ月間の補償とする。利用者はダウンロードコンテンツに関し、購入後速やかにダウンロードし保有する様にする。
4 ダウンロード期間終了後のダウンロードは対応できないものとする
第7条 販売額の受け取りおよび手数料
1 本サービスで売買契約が成立し、取引が完了した場合、手数料を差し引いた販売代金をに出品者に対して支払う。
2 手数料は外部コンテンツホルダーの場合、各プロジェクト契約内容に従う。
3 二次流通の個人販売の場合、EXDmusicへの手数料10%と、コンテンツホルダーのロイヤリティー(各設定額により異なる)を差し引いた金額を出品者に支払う。
4 支払い時期は月末締め、翌月末とし、振り込み手数料はコンテンツホルダー、出品者負担とする。
5 売り上げの振り込みは、あらゆる手数料を差し引いた後の売り上げが¥1,000以上となっている場合とする。¥1,000未満の場合は¥1,000以上となってからの振り込みとする。
第8条 禁止事項
(1) コンテンツを複製、又は不特定若しくは多数の者が閲覧可能な状態にすること
(2) 日本国外において本サービスを利用すること
(3) 当社、コンテンツホルダー、その他の第三者の権利を侵害するおそれのある方法で利用し、又は侵害を援助若しくは助長すること
(4) CtoC・マーケットプレイスにおいて1年以内に1万件以上の出品を行うこと
(5) 本サービスを投機目的で利用すること、又は本サービスにおいて投機目的と客観的に判断されるような取引を行うこと
(6) 本トークンの価格の変動を図る目的のために次に掲げる行為を行うこと
1. 合理的な根拠のない事実を不特定多数の者に流布すること
2. 他人を錯誤に陥れるような手段を用いて詐欺的な行為を行うこと
3. いたずらに他人の射幸心をあおるような言動を行うこと
4. 暴行又は脅迫を用いること
(7) 本トークンの二重譲渡を行うこと又はこれを試みること
(8) 真に売買契約を締結する意思なく出品又は購入すること
(9) 本サービスを資金洗浄等の不正な目的で利用すること、又は不正な目的と客観的に判断されるような取引を行うこと
(10) 本トークンを本サービス以外で第三者へ譲渡、貸与、その他の処分を行うこと
(11) 著作権法、金融商品取引法、刑法その他法令に違反すること
(12) 本トークンの購入代金・販売代金の決済に関して、法令に反する行為又は決済サービスを提供する事業者等により禁止されている行為等を行うこと
(13) 利用者本人のものではない情報を用いて楽天会員登録又は本サービスの利用登録を行うこと
(14) 本規約等に違反すること
(15) 本サービスの円滑な運営を妨げること
(16) 当社のブランド、信用等を棄損すること
(17) 前各号に列挙される行為に関連すること
(18) その他当社が不適切と判断すること
2. 利用者に前項に定める禁止行為が認められた場合、当社は、当該利用者について、本サービスの利用者資格を停止し、又は当該利用者が保有する本トークンを処分することができる。第9条 サービスの終了
2. 本サービスが停止または終了した場合、利用者は、アカウント及び本サービスについて、即時に利用できなくなる。当社は、当該時点で、本サービスにおいて利用者が保有する全コンテンツおよび権利を補償しないものとする。
第10条 個人情報
第11条 知的財産権・著作権
2 利用者による知的財産権を侵害する一切の行為を禁止するものとする。
第12条 免責
1 不可抗力(天災地変、戦争、テロ、暴動、労働争議、法令・規則の制定改廃、政府機関の介入又は命令、伝染病、停電、通信回線やコンピュータ等の障害・システムメンテナンス等による中断・遅滞・中止、データの全部又は一部の消失、データの不正アクセス及びその他の事由)により、サービスの全部又は一部を提供できない場合、利用者に生じた損害について当社は一切の責任を負わない。
2 本規約における当社の責任は合理的な努力をもって本サービスを提供することに限られるものとし、当社は本サービスの正確性、最新性、有用性、信頼性、適法性、特定目的への適合性、第三者の権利を侵害していないことについて、いかなる保証も行わない。
3 決済サービスにおいて発生した不具合に起因し、一時的に特定の決済サービスが利用できない場合や、利用者の資産の滅失等が生じた場合、当社は一切その責任を負わない。
4 当社は、利用者に対し、適宜情報提供やアドバイスを行うことがあるが、それにより責任を負うものではない。
5 利用者または他の利用者による行為により、本規約等に違反したことによって生じた損害については、当該利用者が責任を負う。
第13条 準拠法・裁判管轄
第14条 本契約の有効性
本規約を改定する場合、当サイトへの掲載その他当社所定の方法により利用者に告知するものとし、改定後の規約は、当社所定の一定の予告期間が経過したとき、又は利用者が当該告知後に本サービスを利用したときのいずれか早い時期に、その効力を生じるものとする。